コインチェックでビットコインを買いたいけど難しいのかな?
とっても簡単だよ。初心者でも分かりやすいから安心してね

最近、仮想通貨に興味を持ち出している人はじわじわ増えてきていますね。
この記事はこんな人にオススメです。
- 口座開設はしたけどまだビットコインを購入したことがない人
- ビットコインを購入したいけどなんとなく不安な人
- 面倒だから何も始めていない人
この記事を読めば、5分くらいでビットコインを購入することができます。
私がはじめてビットコインを購入したのは2017年でしたが、使い方を調べるのも「面倒だな〜」と思いしばらくそのままにしていました。
でも面倒だとそのままにしていたらずっと買えません。
ビットコインなどの仮想通貨は急に価格が上がることがよくあります。
ビットコインを買うタイミングを逃さないためにも今のうちから買い方をマスターしましょう!

まだ口座開設をしていない方は下記からどうぞ
→ 無料でコインチェックの口座開設をするもくじ
販売所と取引所の違いとは
コインチェックでビットコインを購入する手順は大きく分けて2種類あります。
「販売所」と「取引所」です。
簡単にいうと下記のとおりです。
- 「販売所」は、買いたい人(あなた)と、コインチェックで取引をする
- 「取引所」は、買いたい人(あなた)と売りたい人、ユーザー同士で取引をする


販売所と取引所がどう違うのか、詳しくは下記の記事で解説しています。
販売所と取引所それぞれビットコインを買う手順を解説しますね。
コインチェックの販売所でビットコインを購入する手順
コインチェックの「販売所」でビットコインを買うのはとっても簡単です。
1、画面下の「販売所」→「BTC:ビットコイン」をタップします。

2、右下の「購入」をタップします。

3、買いたい金額を入力し、「日本円でBTCを購入」をタップします。
(今回は500円分)

4、確認画面が出るので「購入」をタップします。

たったこれだけで購入が完了します。とってもわかりやすいです。

コインチェックの取引所でビットコインを購入する手順
次は「取引所」でビットコインを購入する手順を見ていきましょう。
右下の「アカウント」→「FAQ/問い合わせ」をタップします。

左上の3本線をタップをタップします。

「Coincheck取引所」をタップします。

下記のような画面になります。

BTC買い板/売り板の見方
下記の画面の見方ですが、赤色で「売」と表示されているのが「売り板」=売りたい人たちの注文です。
緑色で「買」と表示されているのが「買い板」=買いたい人たちの注文です。
赤枠で囲っている「売り」と「買い」が交わるあたりが取引が成立しやすい価格となります。
とりあえず早く買いたい(成立させたい)場合は、「売」:(売りたい人)の一番下の3964351円あたりの金額を入力すれば成立しやすいです。
ただし相場が上がり続けていたり、急変したりの場合は成立できない可能性もあります。

それでは取引所でビットコインを購入する手順に行きます。
下の画面で赤枠の中にある「売」の3964351円の部分をタップします。
すると価格の部分が灰色になります。

そのまま下へスクロールしていくと、「現物取引」という画面があります。
「レート」の部分に先ほどタップした金額が反映されます。(3960605円)

次は「どうやって買いたいのか」によって2つの方法があります。
- 注文量のところに「ビットコイン(BTC)」でいくら買いたいか入力します。
- 概算のところに「日本円」でいくら買いたいかを入力します。
例えばビットコインを「ちょうど1000円分」買いたい場合は「概算」のところに1000と入力します。
次に、「買い」→「注文する」とタップすれば注文が完了します。

もう一つは、ビットコインを「ちょうど0.01BTC分」だけ買いたい場合は「注文量」のところに「0.01」と入力します。
あくまでも注文を送っただけで成立するかどうかは相場の動きによって変わるので、注文後も成立したかどうかを確認する必要があります。
必ず成立させたい場合は、少し上の価格に設定すると成立しやすいです。
とりあえず手っ取り早く買いたいという場合は「販売所」で買うことをオススメします。
以上が、コインチェック にて販売所と取引所でビットコインを購入する方法でした。
慣れないうちは「販売所」で買って、慣れてきたら「取引所」でお得に買うことをオススメします。
まだ口座開設をしていない方は下記からどうぞ
→ 無料でコインチェックの口座開設をする