仮想通貨の始め方

コインチェックの入金方法3つを解説【初心者でも簡単】

コインチェックでビットコインを買いたいけど、入金ってどうやるの?面倒なの?

5分くらいで簡単に買えちゃうよ!コインチェックはとっても使いやすいのでやってみよう!

ちゃこ

こんにちは!ちゃこです。

コインチェックの入金方法について解説していきます。

私がはじめてビットコインを購入したのは2017年でしたが、使い方を調べるのも「面倒だな〜」と思いしばらくそのままにしていました。

でも面倒だとそのままにしていたらずっと買えません。

ビットコインなどの仮想通貨は急に価格が上がることがよくあります。

買うタイミングを逃さないためにもコインチェックの入金方法をマスターしましょう!

個人的には、コインチェックのアプリは初心者にとって非常に使いやすいなと感じています。

まだ口座開設をしていない方は、こちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

→ 無料でコインチェックの口座開設をする

もくじ

コインチェックの入金方法 (銀行入金の場合)

コインチェックのアプリを開き、下の「ウォレット」をタップし、次に「日本円」をタップします。

下記の画面になるので「入金」をタップします。

私の場合はすでに4170円入っていますが、初めての場合は0円になっています。

次に下記の画面になるので入金方法を選びます。

銀行入金の場合は、振込先の「GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBIネット銀行」のどちらかを選びます。

同じ銀行間だと入金手数料は無料です。

私は住信SBIネット銀行の口座を持っているので住信SBIネット銀行を例に進めます。

「住信SBIネット銀行」をタップします。

振込先の口座番号などが表示されるのでメモをして、銀行振込をします。

赤丸のマークをタップすると、ユーザーIDと名前をコピーすることができます。

今回は3000円入金しました。

もともと4170円入金されていたのが7170円になったので、3000円が正常に振り込まれています。

振り込みが完了したら入金完了のお知らせメールが届きます。

私の場合は振込み後「8分」でコインチェックのウォレットに反映されていました。

夜中に振り込んだのですが思ったより早かったです。

コインチェックの入金方法 (コンビニ入金の場合)

次はコンビニ入金の説明です。以下4つのコンビニから選びます。

  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート

コンビニ入金とは、コンビニ店頭で入金する方法です。1回あたり1770円(最低金額1000円+手数料770円)から最大30万円までです。

SMS認証、本人確認

コンビニ入金を利用するには、SMS(電話番号)認証と本人確認書類が必要です。完了していたら次へ進みましょう。

SMS認証の設定に関してはこちらをご覧ください。
本人確認書類に関してはこちらをご覧ください。

入金情報の入力

手順は、途中まで銀行振込と同じです。

アプリを開き「ウォレット」→「日本円」をタップします。

下記の画面になるので「入金」をタップします。

私の場合はすでに4170円入っていますが、初めての場合は0円になっています。

次に下記の画面になるので「コンビニ入金」を選びます。

次に下記4つのコンビニから選びます。

ローソン・ミニストップ・セイコーマートの場合

金額欄に入金希望額を入力して「お支払い情報を発行」をタップします。

上記「お支払い情報を発行」を発行をすると、下記のように受付番号などが表示されます。

支払いの際に必要となるのでスクショやメモをとり、支払い期限までに入金します。

ファミリーマートの場合

ファミリーマートの場合は金額を入力後「バーコードを表示」をタップします。

するとバーコードが表示されるのでレジで提示して支払います。

コンビニ入金の注意事項

コンビニ入金には注意事項があるので下記3点を確認してください。

  • 支払い期限(申請から3時間以内)があるので注意する
  • 入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・暗号資産は、入金日より7日間出金・送金・振替ができない
  • 海外からはコンビニ入金が使えない

コインチェックの入金方法 (クイック入金の場合)

次はクイック入金の説明です。

クイック入金とは、窓口などに並ぶことなく、ネットバンキング・ATMから料金の支払いができるサービスです。

SMS認証、本人確認

クイック入金を利用するには、銀行入金と同じくSMS(電話番号)認証と本人確認書類が必要です。完了していたら次へ進みましょう。

SMS認証の設定に関してはこちらをご覧ください。
本人確認書類に関してはこちらをご覧ください。

入金情報の入力

手順は、途中まで銀行振込と同じです。

アプリを開き「ウォレット」→「日本円」をタップします。

下記の画面になるので「入金」をタップします。

私の場合はすでに4170円入っていますが、初めての場合は0円になっています。

次に下記の画面になるので「クイック入金」をタップします。

入金金額を入力し「お支払い情報を発行」をタップします。

決済番号の取得と入金

「番号・入金方法の確認」をタップします。

ペイジーの画面になり、下記5点が表示されるのでメモをします。

  • お支払い金額
  • 収納機関番号
  • お客様番号
  • 確認番号
  • お支払い期限

あとは自分の使っているネットバンキングまたはATMからペイジー決済を利用して支払ったら完了です。

クイック入金の注意事項

クイック入金には注意事項があるので下記4点を確認してください。

  • 入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・暗号資産は、入金日より7日間出金・送金・振替ができない
  • 支払い期限(申請から3時間以内)がある
  • クイック入金対応銀行つまりペイジー決済対応か確認
  • 海外からはクイック入金が使えない

入金は振込手数料が一番安い方法を選びたい

銀行入金・コンビニ入金・クイック入金の方法を説明しました。

入金は振込手数料が一番安い方法を選びたいですね。

私は住信SBIネット銀行を持っていたので無料で済みました。

コンビニ入金・クイック入金とも手数料770円がかかるので頭に入れて入金してね

→ 無料でコインチェックの口座開設をする

-仮想通貨の始め方